沖縄収益.com TOP > 浜カフェ不動産・沖縄収益.comのスタッフブログ記事一覧 > 投資ってどんな人がするの?(2)

投資ってどんな人がするの?(2)

≪ 前へ|外人住宅についてお勉強しましょう♪(1)   記事一覧   軍検って何??(2)|次へ ≫
カテゴリ:投資物件の買い方
皆様、投資塾をごらんいただいて本当にありがとうございます
不動産投資のイロハを一緒に勉強してまいりましょう。(*^ー^)ノ

私自身の経験も含めて分かりやすくやっていきたいと思いますので
気楽に読んでいってくださいね♪

第1回目として『投資ってどんな人がするの?』です~
いやー これ基本大事ですね~
向いてる向いてないにかかわらず失敗する方は失敗して当たり前の方法論
採用しちゃってませんか?って思うことありです( ´(ェ)`)

写真の方ごめんなさい(^_^;)



まず、投資って言葉は『資本』を『投げる』って読めますよね
そうですよ なんか投げてくださいよー(((( ;°Д°))))




なのに・・・自己資金なし・経験なし・アイデアなしで簡単不労所得ゲットー! ヽ(゜▽、゜)ノ 
・・・なんてうまい話はあるわけないじゃないですか~


ちょっとでも、ドキッとした方は気を付けてくださいね~(^▽^;)

そうです!!
成功される方はどれかポイントを絞って収益が上がるように
コントロールされてます。

まずは、自己資金比率を考えましょうね

現金勝負をされる場合、よほど収益率と空室率の高いリスク物件でなければ
有効に収益を上げることが可能でしょう
その場合は利回り6%以上であれば問題ありません。
できるだけ、購入物件の残存年数と収益金額を計算して最終利益をお考えください
*詳しくはまたの機会にお勉強しましょう(-^□^-)

自己資金がない方は沖縄在住の方でもなければ沖縄県の投資物件に対して
銀行は間違いなく融資を付けませぬ( ̄□ ̄;)
マジ!付きません!!( ̄□ ̄;)!!
やってもやってもつきません!!!


その場合のやり方もあるのですが・・・ちょっと・・・σ(^_^;)

話は戻して・・・

現金の比率はまず30%くらいは持てるようにしましょう

空室率の年間で2カ月くらいの空きが出てもビビらないよ~っていう心の準備をしましょう。投資家はビビってはやっていけません

ローンを付ける場合は皆さん利息・利率を気にしてますが
   間違いですよー!!!!!
まずは築年数です( ̄ー ̄)
コンクリート造の場合は法定年数が47年(46年にてご計算を)ですので
築30年の物件ならどうやっても46-30=16年の融資しかつかないんです

例:1000万円 築30年 返済16年 利回り6% 
  金利2% 借入700万の場合 満室条件
年間収入60万円ー支払51万円ー固定資産税5万=手元に残るは年たった4万円
空き室が出れば即赤字!!!それが16年続きます

これでは失敗しても当たり前です。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

もう、賢明な皆様はお分かりですよね(*^ー^)ノ

このケースで利益を上げるには


①借入を減らす
②返済期間の長い物件にする
③金利を下げる
④収入を上げる工夫をする


このうちどれかをクリアーすることができる方が
投資できる方です! 頑張ってくださいね~



≪ 前へ|外人住宅についてお勉強しましょう♪(1)   記事一覧   軍検って何??(2)|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

トップへ戻る